CITRONILLE Daisy 
2014/01/29 Wed. 12:57 [edit]
早速(というほど早くないけど)作ってみました。

パターン:CITRONILLE Dasy 4ans&6ans
布:C&S CHECK&STRIPEオリジナルチェックにお花のストライプ

後ろの空きをボタンからリボンに変更。
思ったより大きい。
次はそれぞれワンサイズ下がいいか・・・、でもそうすると夏にはサイズアウトか?
微妙なところです。
そして、パターンに書かれた用尺!
私ちゃんと見てなかったんだけど、140㎝巾で書かれているので110㎝巾だとギリギリ。
(大抵用尺は大目に書いてあるから何とかはなる)
なので、チェックの柄合わせ、できなかった・・・、あ~あ。
でも、ギャザーの寄ったデザインだし、我が子が着るものだし良しとしよう。
そして、フランス語なので私がちゃんと説明を読めていないのか?
これで作られている皆様は脇の曲線部分はどう処理しているのでしょうか?
指示通り1.5㎝の縫い代で端はジグザグだと、布がツレます。
しょうがなくそんなにほつれない布だったので切り込み入れましたが・・・。
まあ、いいんでしょう(笑)
そんな感じですが、形はやっぱり可愛い。
シンプルで、作りやすいのもいいですね。
リバティで作ったらインポートのこども服って感じがもっとしそう。
手まつりするところが多いのもちょっとめんどくさいですが(笑)
布を変えて量産したくなるパターンですね。
とりあえず、私も同じの欲しいので作ってみましたよ。
それはまた後程~。

パターン:CITRONILLE Dasy 4ans&6ans
布:C&S CHECK&STRIPEオリジナルチェックにお花のストライプ

後ろの空きをボタンからリボンに変更。
思ったより大きい。
次はそれぞれワンサイズ下がいいか・・・、でもそうすると夏にはサイズアウトか?
微妙なところです。
そして、パターンに書かれた用尺!
私ちゃんと見てなかったんだけど、140㎝巾で書かれているので110㎝巾だとギリギリ。
(大抵用尺は大目に書いてあるから何とかはなる)
なので、チェックの柄合わせ、できなかった・・・、あ~あ。
でも、ギャザーの寄ったデザインだし、我が子が着るものだし良しとしよう。
そして、フランス語なので私がちゃんと説明を読めていないのか?
これで作られている皆様は脇の曲線部分はどう処理しているのでしょうか?
指示通り1.5㎝の縫い代で端はジグザグだと、布がツレます。
しょうがなくそんなにほつれない布だったので切り込み入れましたが・・・。
まあ、いいんでしょう(笑)
そんな感じですが、形はやっぱり可愛い。
シンプルで、作りやすいのもいいですね。
リバティで作ったらインポートのこども服って感じがもっとしそう。
手まつりするところが多いのもちょっとめんどくさいですが(笑)
布を変えて量産したくなるパターンですね。
とりあえず、私も同じの欲しいので作ってみましたよ。
それはまた後程~。
スポンサーサイト
category: てづくり こどもふく
CITRONILLE個人輸入 
2014/01/23 Thu. 11:59 [edit]
年末のこと、冬休みしょっぱなゴルフの予定を入れた旦那・・・。
で、大掃除を一人で頑張ったご褒美としてずっと気になってたCITRONILLEのパターンを個人輸入してみました。

パターン自体は10€くらいでそれほど高くありませんが、送料がネックですよね~。
今回、私はこれが最初で最後!と9つのパターン(サイズ違いあり)をオーダー。
送料は43.5€でした。(今のレートで日本円だと送料6000円以上!高い!!!)
船便で時間かかってイイから、もっと安くしてくれるといいのに~。
年末に注文して、一週間~十日くらい?で届きました。
私は今までアメリカからしか個人輸入したことがないのと、
年末年始を挟んでいるのでこれが遅いのか早いのか良く分かりません。
サイトがフランス語と英語での表示を選択できるので良いです。
英語は読むのはなんとかできてもフランス語はからきしなので。
英語が苦手でも自分の名前と住所をローマ字で入力できれば簡単にオーダーできますよ。
(japan以下の住所は主に日本に届いてから日本人が読めればいいので書く順番気にしなくてもいいかと。)
支払はペイパルで。
パターンはいくつかは英語版がありますが、ほとんどはフランス語版のみ。
その点ちょっと心配でしたが、洋裁経験者であればたぶん大丈夫。
今は手持ちに辞書がなくてもスマホやパソコンで簡単にフランス語の意味を検索できますしね。
ちなみに縫い代が1.5㎝裾は3㎝の縫い代込のパターンです。
後は、全体的にちょっと大雑把な感じもあります。
日本のパターンってやっぱり丁寧で仕上がりがきちっとしてるんだな~と思いました。
早速、オシャレハンドメイドブロガーの皆様が大絶賛のDaisyを作ってみたので
今度アップしますね~。
で、大掃除を一人で頑張ったご褒美としてずっと気になってたCITRONILLEのパターンを個人輸入してみました。

パターン自体は10€くらいでそれほど高くありませんが、送料がネックですよね~。
今回、私はこれが最初で最後!と9つのパターン(サイズ違いあり)をオーダー。
送料は43.5€でした。(今のレートで日本円だと送料6000円以上!高い!!!)
船便で時間かかってイイから、もっと安くしてくれるといいのに~。
年末に注文して、一週間~十日くらい?で届きました。
私は今までアメリカからしか個人輸入したことがないのと、
年末年始を挟んでいるのでこれが遅いのか早いのか良く分かりません。
サイトがフランス語と英語での表示を選択できるので良いです。
英語は読むのはなんとかできてもフランス語はからきしなので。
英語が苦手でも自分の名前と住所をローマ字で入力できれば簡単にオーダーできますよ。
(japan以下の住所は主に日本に届いてから日本人が読めればいいので書く順番気にしなくてもいいかと。)
支払はペイパルで。
パターンはいくつかは英語版がありますが、ほとんどはフランス語版のみ。
その点ちょっと心配でしたが、洋裁経験者であればたぶん大丈夫。
今は手持ちに辞書がなくてもスマホやパソコンで簡単にフランス語の意味を検索できますしね。
ちなみに縫い代が1.5㎝裾は3㎝の縫い代込のパターンです。
後は、全体的にちょっと大雑把な感じもあります。
日本のパターンってやっぱり丁寧で仕上がりがきちっとしてるんだな~と思いました。
早速、オシャレハンドメイドブロガーの皆様が大絶賛のDaisyを作ってみたので
今度アップしますね~。
category: 買い物
ポケモン花札 
2014/01/22 Wed. 13:10 [edit]
冬休み、家族でするゲームといえば?
ドンジャラとかトランプとかウノとかいろいろありますが、私の実家では花札でした。
何とも言えない和風の素敵な絵柄に魅力を感じます。
長女も2年生になったので、そろそろ出来る頃かな?と花札を購入。

これです!ポケモン花札。
もともとは花札の会社として創業した任天堂製ですので、
キャラクター花札ながらもしっかりとした作り!!!
いろんな花札をネットで探したのですが(ディズニーとかワンピースとかいろいろ出てるんですね)
その中でも、ダントツのデザイン!
元の花札のデザインを壊さず、ポケモンのキャラクターがさりげなく入ってて、すごくイイ!

ルールを覚えるとやっぱり面白いようで、冬休み中何回も勝負してました!
ただ、難点をいうと・・・
どの札にもポケモンのキャラクターが入っていて、
初めて花札を見る子にはどれがカスでどれがいい札なのか分かりにくい。
フツーの花札だと絵柄ですぐに札の格がわかりますよね、
でもポケモン花札だと全部のカードが豪華でちょっと区別がつきにくいのです。
あと、ちょっと値段が高いのもネックかな~。
ちなみに、本体2500円。
まあ、任天堂の大統領が希望小売価格2100円なのでしょうがないかとも思いますが
実質2000円以下で買えるのでやっぱりそれと比べると高いなぁと思いますね。
難点をあげましたが、なんといってもそれを上回る可愛さ!
そして、さすが花札の任天堂という感じの高級感(手触りとかね)
ポケモン好きなら是非お勧めの一品ですよ~。
ドンジャラとかトランプとかウノとかいろいろありますが、私の実家では花札でした。
何とも言えない和風の素敵な絵柄に魅力を感じます。
長女も2年生になったので、そろそろ出来る頃かな?と花札を購入。

これです!ポケモン花札。
もともとは花札の会社として創業した任天堂製ですので、
キャラクター花札ながらもしっかりとした作り!!!
いろんな花札をネットで探したのですが(ディズニーとかワンピースとかいろいろ出てるんですね)
その中でも、ダントツのデザイン!
元の花札のデザインを壊さず、ポケモンのキャラクターがさりげなく入ってて、すごくイイ!

ルールを覚えるとやっぱり面白いようで、冬休み中何回も勝負してました!
ただ、難点をいうと・・・
どの札にもポケモンのキャラクターが入っていて、
初めて花札を見る子にはどれがカスでどれがいい札なのか分かりにくい。
フツーの花札だと絵柄ですぐに札の格がわかりますよね、
でもポケモン花札だと全部のカードが豪華でちょっと区別がつきにくいのです。
あと、ちょっと値段が高いのもネックかな~。
ちなみに、本体2500円。
まあ、任天堂の大統領が希望小売価格2100円なのでしょうがないかとも思いますが
実質2000円以下で買えるのでやっぱりそれと比べると高いなぁと思いますね。
難点をあげましたが、なんといってもそれを上回る可愛さ!
そして、さすが花札の任天堂という感じの高級感(手触りとかね)
ポケモン好きなら是非お勧めの一品ですよ~。
category: 買い物
キルティングジャケット 
2014/01/16 Thu. 16:11 [edit]
またまた、キルティングジャケット作ってました。

パターン:C&S ソーイングの日々 キッズキルティングジャケット100
布:C&S リバティキルティング ジェニーズリボン
赤のメートライン
次女もキルティングジャケットが欲しいというので、
実家の母にお願いして芦屋のC&Sへ買いに行ってもらいました。
(実家からとても近いのでこういう時便利!)
用尺だけ伝えて、柄は何があるのかわからないので母のセンスにおまかせで。
お店の方といろいろ相談したりしてこの組み合わせになったみたいです。
赤いメートラインがアクセントになって可愛い~!
ただ、メートラインが用尺分買ったんですが足りなかった・・・。
(もちろん訂正後の3.8m、使う前に水通ししたんだけどこれめっちゃ縮むんかな~?
水通ししない方が良かった???)
これもまた母にお願いして追加購入→郵送してもらいました。
次作るときは注意しないと~!多めに買ったほうがいいかも。
さて、今まで作ってきたキルティングジャケットは裏がタフタの物だったので
裏がリネンのこの生地でつくってどうなのかな~?とちょっと疑問。
結果をいうと、タフタよりちょっと寒そうなのと脱ぐときにやっぱりすべりは悪そう・・・。
次作るときは出来たらタフタのものを選んだ方がいいかなと思いました。
でもでも、次女にすごく似合っててとっても可愛いのが出来上がって大満足!
メートラインも初挑戦でしたが(今まではバイアス使ってた)まずまずの出来!!!
次女もとっても気に入ってくれてよかった~!

パターン:C&S ソーイングの日々 キッズキルティングジャケット100
布:C&S リバティキルティング ジェニーズリボン
赤のメートライン
次女もキルティングジャケットが欲しいというので、
実家の母にお願いして芦屋のC&Sへ買いに行ってもらいました。
(実家からとても近いのでこういう時便利!)
用尺だけ伝えて、柄は何があるのかわからないので母のセンスにおまかせで。
お店の方といろいろ相談したりしてこの組み合わせになったみたいです。
赤いメートラインがアクセントになって可愛い~!
ただ、メートラインが用尺分買ったんですが足りなかった・・・。
(もちろん訂正後の3.8m、使う前に水通ししたんだけどこれめっちゃ縮むんかな~?
水通ししない方が良かった???)
これもまた母にお願いして追加購入→郵送してもらいました。
次作るときは注意しないと~!多めに買ったほうがいいかも。
さて、今まで作ってきたキルティングジャケットは裏がタフタの物だったので
裏がリネンのこの生地でつくってどうなのかな~?とちょっと疑問。
結果をいうと、タフタよりちょっと寒そうなのと脱ぐときにやっぱりすべりは悪そう・・・。
次作るときは出来たらタフタのものを選んだ方がいいかなと思いました。
でもでも、次女にすごく似合っててとっても可愛いのが出来上がって大満足!
メートラインも初挑戦でしたが(今まではバイアス使ってた)まずまずの出来!!!
次女もとっても気に入ってくれてよかった~!
category: てづくり こどもふく
東京国立博物館 
2014/01/14 Tue. 15:02 [edit]
冬休みにずっと行きたかったけど行けてなかった東京国立博物館へ行ってきました。

特に企画展のない時でしたが、博物館へ初詣!というイベントを開催していて
太鼓の演奏や獅子舞、オーボエコンサートなどもやっていました。

貝合わせ、すっごく絵が細かくって色合いもキレー!!!

遮光式土器!見れば見るほど不思議なフォルムで神秘的。
ところで、ほとんどの展示物が写真撮影OKなのにもびっくり!
他にもいろいろ日本史や美術の教科書、資料集で見たことのあるものがわんさか。
こんなに一度に重文や国宝を間近に見たのは初めてな気がします。
特に、人が一番集まっていたのは新春特別公開の長谷川等伯『松林図屏風』
いや~、眼福でした。
こちらは法隆寺宝物館

このすごくモダンな建物に歴史のある法隆寺の宝物が展示されているというのもまた面白い。
ぜんぜん知らなかったのですが、すご~く敷地が広くって他にも平成館、表慶館、東洋館…
とあってまったりゆっくり一日過ごせますね。
我が家も、お昼も法隆寺宝物館1階 ホテルオークラ ガーデンテラスで食べて
それから上野寛永寺の特別参拝にも行って、
(東京国立博物館の半券提示すると散華(さんげ)が、子どもには馬の根付をいただきました。)
もちろん御朱印もいただいて最後に上島珈琲 黒田記念館店でお茶もしました。
と、ホント一日楽しめます。
ただ、科博に比べると子どもウケはやっぱりイマイチ・・・。
社会で日本史を少しでも習うようになるときっと違うと思うんですが、
2年生だとまだちょっと早かったかな~。
繊細な工芸品や、意外と(?)埴輪などはじっくり見てたけど
仏像がダメ…、というか親の私に何の教養もないので
『コレはなんで一杯顔があるん~?』とか『コレ何を踏みつけてるの?』とか『なんで花もってるの?』
とか全然答えられず・・・。
ボランティアによるガイドツアーもあるようなので、次行くときはお願いしたいです。
最後に、美術館博物館のお楽しみ!ミュージアムショップ!!!
コレを買ってきました。

尾形光琳『風神雷神図屏風』菱川師宣『見返り美人図』酒井抱一『夏秋草図屏風』
の缶に入った風月堂のゴーフル。
ゴーフルも好きだし、なんてったって缶が素敵。
食べ終わったら何に使おうかな~?楽しみ~!

特に企画展のない時でしたが、博物館へ初詣!というイベントを開催していて
太鼓の演奏や獅子舞、オーボエコンサートなどもやっていました。

貝合わせ、すっごく絵が細かくって色合いもキレー!!!

遮光式土器!見れば見るほど不思議なフォルムで神秘的。
ところで、ほとんどの展示物が写真撮影OKなのにもびっくり!
他にもいろいろ日本史や美術の教科書、資料集で見たことのあるものがわんさか。
こんなに一度に重文や国宝を間近に見たのは初めてな気がします。
特に、人が一番集まっていたのは新春特別公開の長谷川等伯『松林図屏風』
いや~、眼福でした。
こちらは法隆寺宝物館

このすごくモダンな建物に歴史のある法隆寺の宝物が展示されているというのもまた面白い。
ぜんぜん知らなかったのですが、すご~く敷地が広くって他にも平成館、表慶館、東洋館…
とあってまったりゆっくり一日過ごせますね。
我が家も、お昼も法隆寺宝物館1階 ホテルオークラ ガーデンテラスで食べて
それから上野寛永寺の特別参拝にも行って、
(東京国立博物館の半券提示すると散華(さんげ)が、子どもには馬の根付をいただきました。)
もちろん御朱印もいただいて最後に上島珈琲 黒田記念館店でお茶もしました。
と、ホント一日楽しめます。
ただ、科博に比べると子どもウケはやっぱりイマイチ・・・。
社会で日本史を少しでも習うようになるときっと違うと思うんですが、
2年生だとまだちょっと早かったかな~。
繊細な工芸品や、意外と(?)埴輪などはじっくり見てたけど
仏像がダメ…、というか親の私に何の教養もないので
『コレはなんで一杯顔があるん~?』とか『コレ何を踏みつけてるの?』とか『なんで花もってるの?』
とか全然答えられず・・・。
ボランティアによるガイドツアーもあるようなので、次行くときはお願いしたいです。
最後に、美術館博物館のお楽しみ!ミュージアムショップ!!!
コレを買ってきました。

尾形光琳『風神雷神図屏風』菱川師宣『見返り美人図』酒井抱一『夏秋草図屏風』
の缶に入った風月堂のゴーフル。
ゴーフルも好きだし、なんてったって缶が素敵。
食べ終わったら何に使おうかな~?楽しみ~!
category: おでかけ
今更のクリスマスネタですが 
2014/01/08 Wed. 19:37 [edit]
いまさらですが、うちの姉妹のところにもサンタさんはやってきてくれました。

長女には本人念願のウクレレ

次女にはお姉ちゃんも同じの持ってるレゴ
私のところにもピアスを持って来てくれました。
・・・だけど、以前に誕生日にもらったピアスに激似。
以前に自分がプレゼントしたものくらいは覚えていてほしいものです(笑)
他にも、親からのプレゼントとしてけん玉とフレーベルの恩賜の6

黒いけん玉はなんか、かっこいい!
コレ、旦那がハマって冬休み中ひたすら練習してました(笑)
フレーベルの恩賜はコツコツ集めていて、残るはあと5bのみ。

25㎜を基本として基尺の揃ったこの積木は積んでて本当に気持ちいい!
50㎜基尺のネフとキュボロを持っているので、これらと相性がいいのもポイント高いです。
6番・6番はいろんな形がはいっていて、箱にきっちり詰めるのも快感ですよ~!

長女には本人念願のウクレレ

次女にはお姉ちゃんも同じの持ってるレゴ
私のところにもピアスを持って来てくれました。
・・・だけど、以前に誕生日にもらったピアスに激似。
以前に自分がプレゼントしたものくらいは覚えていてほしいものです(笑)
他にも、親からのプレゼントとしてけん玉とフレーベルの恩賜の6

黒いけん玉はなんか、かっこいい!
コレ、旦那がハマって冬休み中ひたすら練習してました(笑)
フレーベルの恩賜はコツコツ集めていて、残るはあと5bのみ。

25㎜を基本として基尺の揃ったこの積木は積んでて本当に気持ちいい!
50㎜基尺のネフとキュボロを持っているので、これらと相性がいいのもポイント高いです。
6番・6番はいろんな形がはいっていて、箱にきっちり詰めるのも快感ですよ~!
category: 日々
今年もよろしくお願いいたします 
2014/01/07 Tue. 20:57 [edit]
気が付けば、松の内も明けてしまいますね。
今年のお正月も帰省はせず、まったりと過ごしました。

写真は、お正月の玄関のお花
幼稚園のママさんの部活動でちょ~っとかじったくらいしか経験のないなんちゃって生け花ですが
それらしく見えるかな?
毎年コストコでお花は購入。
お正月のお花ってスーパーや花屋さんでは普段よりすごく高くなるんだけどコストコだとこのボリュームで780円!
お買い得~。
今年も気分次第であっちこっち寄道しつつ&まったりペースのハンドメイドブログですが
ぼちぼち続けていけたらいいなと思ってます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
今年のお正月も帰省はせず、まったりと過ごしました。

写真は、お正月の玄関のお花
幼稚園のママさんの部活動でちょ~っとかじったくらいしか経験のないなんちゃって生け花ですが
それらしく見えるかな?
毎年コストコでお花は購入。
お正月のお花ってスーパーや花屋さんでは普段よりすごく高くなるんだけどコストコだとこのボリュームで780円!
お買い得~。
今年も気分次第であっちこっち寄道しつつ&まったりペースのハンドメイドブログですが
ぼちぼち続けていけたらいいなと思ってます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
category: 日々
| h o m e |